ボランティアニュース
条件に当てはまる情報が204件ありました(新着順)。
綺麗にすることは得意です!理容組合の方が清掃ボランティア!
福井県理容組合青年部福井支部のみなさんが、9月8日に清掃ボランティア活動を行いました。加盟店の約20名の方が参加しました。この清掃活動は、7年前から年に1回行っており、当初は学生が多く利用する越鉄沿線の駅の構内および駅周辺で行っていましたが、昨年からは商業施設が集中するエリア周辺の歩道で活動しているそうです。
今回は、商業施設Yプラザからエルパ間の国道両サイドの歩道で...
海岸物語3~学童野球チーム~
福井市野球連盟の学童野球チームの学童及び家族約150人が、5日の鷹巣海水浴場で行われた「第19回海岸クリーンアップ」清掃活動ボランティアに参加しました。参加は今回で10回目になります。
連盟常任理事の方は、活動に参加する目的として「野球だけではなく、いつもとは違った汗をかき、小さな時から人の役にたつ活動をとおして、人として成長してほしいから」と話されていました。その他...
海岸物語2~企業CSR活動~
株式会社トヨタレンタリース福井のみなさんが、5日に鷹巣海水浴場で行われた「第19回海岸クリーンアップ」清掃活動ボランティアに参加しました。今回参加者は約20名で、他の社員の方は12日の三国サンセットビーチの清掃活動に参加するそうです。
総務課の宮崎司さんによると、「全社員が1年に一度は社会貢献活動に参加する」ことを実践するために、今回の清掃活動を選んだとのこと。多くの...
海岸物語~福井県生活協同組合連合会~
福井県生活協同組合連合会は9月5日、鷹巣海水浴場で「第19回海岸クリーンアップ」清掃ボランティアを行いました。学童野球チーム、企業、小さな子ども連れの親子など一般ボランティア約220名が参加しました。
連合会は1997年のナホトカ重油流出事故から始め、この活動を毎年開催しています。樫尾智恵子専務は「事故を忘れない為に、継続して開催しています。最初は大量のごみが集まった...
ふち中央公園の美しい花壇
社南地区の社南グランドゴルフ同好会は、26年度に清掃、芝刈等の活動を10回行いました。その他にも、日常的に花壇を管理しており、美しい花壇は足を運ぶ方々の目を楽しませています。公園には連日多くの方々が訪れ、近隣住民の憩いの場となっています。...
近隣住民の憩いの場、芝生がきれいな緑苑公園
社北地区の緑苑地区壮青年会は、年3回の清掃、除草、花壇整備等の活動を行っています。春、夏と花壇の花が美しく、公園を彩ります。芝生がきれいな公園で、近隣住民の憩いの場となっています。...
感電などの電気事故発生を防げ!自然災害対策も万全に!
8月は「電気使用安全月間」として、全国的に安全運動が展開されています。夏は高温多湿や、暑さによる集中力の低下を原因とする感電などの電気事故発生が、一年のうちで最も多い季節といわれています。
8月1日に福井県電気工事工業組合坂井支部の方約15名が、福井市内の大型商業施設で無料相談所を開設し、訪れた買物客を対象に安全運動を展開しました。「電気はムダなく安全に使いましょう。...
夏休み!親子で学び、体験そして参加!
7月30日(木)にて福井市体育館アリーナで福井市社会福祉協議会主催の『夏休み親子ボラィンティア体験講座』が開催されました。2回で実施される講座の1回目は、「目の不自由な方のお話とマラソン伴走ボランティア体験」のテーマで行われました。
講座の前半は、福井楽障クラブ代表で自身が視覚障がいをもつ青竹レイ子さんによる「視覚障がいの特性と生活の在り方」について、また日本盲人マラ...
第12回子育て支援ボランティア養成講座
男女参画・子ども家庭センター・子育て支援室によって、2015年6月、7月の5日間にわたる『第12回子育て支援ボランティア養成講座』が開催されました。この講座は、地域の若いお母さんやお父さんの子育てをボランティアで応援したい方々が、子育て支援の知識を学び、認識を深める目的で開催されたものです。
最初の3日間は、”子育て支援の必要性””地域子育て支援拠点事業””子どもの発達...